災害・国内情報リンク集【情報収集リンク】
災害発生時に国内で情報収集するのに参考になる官公庁、企業、SNSアカウントへの直リンクをまとめたページです。災害が発生していない時にスマホからお気に入りに登録しておくなどして備えて下さい。災害発生してからインターネット検索が使えないと大切な情報発信元にたどり着けないので、情報源を確保しましょう。
気象庁
まずは気象庁が公開している情報です。
ナウキャスト
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/
地震情報
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
警報・注意報
https://www.jma.go.jp/bosai/warning/
土砂災害キキクル
https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#elements:land/
地震は急にやってくるので予報と予報に備える事ができませんが、台風や大雨、土砂災害はある程度防げます。ただ、毎日アクセスするのも手間になりすぎて実用的ではないのでTwitterアカウントを参照しましょう。
気象庁|Twitter
気象庁防災情報|Twitter
ウェザーニュース|Twitter
特務機関NERV|Twitter
その他、個人それぞれが住んでいる都道府県公式の防災情報アカウントなどをフォローしましょう。
個人で防災情報を発信する人もいますが、頼ってはいけません。自己顕示欲だとか、目立ちたがり屋だとかいう話ではなく、その個人はあくまで個人なので、発災時に被災して即死している可能性もあり、いざという時に頼りにできないし、発信する個人が義務感にかられると避難が遅れる可能性があるので当てにしてはいけません。公的機関であれば生き残っている誰かが発信してくれます。個人の防災士などを頼るより公的機関の名称を冠しているアカウントを頼って下さい。気象予報士も同じです。個人名でやっている予報士より、公式の発表を取りに行って下さい。
各地の発災時に情報収集
ここまでのリンク集はあくまで全体でのもので、各自の居住地に特化している、あなたの生活環境に特化しているものではありません。各自で以下のような情報収集を行って下さい。
- 自分の居住地の避難場所が分かる都道府県のページ
- 各自の居住地近くの河川等ライブカメラのページ
- 災害や地震発生時に流れてきた公式のSNSアカウントをフォロー
- 災害情報収集用サブアカウントの作成
各自の居住地に関する情報発信をしている公的機関のアカウントやページを各自でまとめて下さい。例えば、山梨県であれば、甲府地方気象台や山梨県警、山梨県防災などのアカウントをフォローしておくとたいていの情報は入ってきます。こうしたアカウントは普段は何もつぶやかず静かなので平常時は穏やかです。ちょっとした地震があった時、台風が来た時に騒がしくしているアカウントはフォローしておいて良いでしょう。
災害以外の役立つ情報リンク
災害以外にもフォローやお気に入り登録しておくと役に立つサイト・サービスがあります。
DownDetector
COVID-19ダッシュボード
各地の地方気象台
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/link/link1.html
フライトレーダー(アプリあり)
https://www.flightradar24.com/
特務機関NERV(アプリ)
https://apps.apple.com/jp/app/特務機関nerv防災/id1472338480
Cloudflare Status
https://www.cloudflarestatus.com/
サービスからの応答がない時、サーバーがダウンしているかもしれない時など、今の状況がどうなっているのか分からない時に役立つサービスです。たまに眺めているだけでも暇つぶしになるので、合わせてブックマーク、お気に入り登録しておきましょう。